2017年10月31日

鰊番屋

 いやどうにかビニールハウスのビニールを全部あげ終わりました。まだハチの網片付けが2棟ぶん、細かい仕事が少々残っていますが峠は超えました。 の間にも文化祭の踊りの練習・本番、習字作品の搬入、搬出など忙しい週を乗り切りました。

で、ちょっと前に息抜きで近所の鰊番屋というところに行ってきたときの写真です。


 これはその辺りの漁港、普段畑とビニールハウス、植物ばかりだから海は新鮮でした。
g_DSF5515.JPG


よく見ると漁船っていろいろなものが装備してありますね。水の色、波がいいですよ。
g_DSF5513.JPG


鰊を煮るのに使った釜、この当時の鰊とは食用よりは肥料用にたくさん使われたそうです。それはお金を出して買う肥料だから金肥(キンピ)と言ったそうです。それで当時の農業の増産に役立ったとか。
g_DSF5500.JPG


明治時代にこんなものを使っていたのですね、当時のハイテク ? でも出漁するのに天気の予測は死活問題でしょうから投資するのですね。
g_DSF5512.JPG


主家族の部屋、たいへん豪華です。
g_DSF5508.JPG


posted by 北海道フルーツトマト農家 at 05:00| Comment(0) | XC1650

2017年10月24日

台風で雪で選挙投票

 こんな時期に台風なんて来るのー ? しかも寒波もきて雪です。 選挙の投票は昨日行ってきました。ハウスの片付けもこれではできません。風で飛ばされて困るものは屋内に収容してまだビニール上げていないハウスはしっかり風対策して今日は農休日。



向かいの山もこんな風。
_DSF5549g.JPG


奥の山はもっと白いですねー
_DSF5556g.JPG



一年間頑張って咲いてくれたバラもこんなです、ハウス優先でバラの世話も後回し。もうちょっと待っててね。
_DSF5557g.JPG


posted by 北海道フルーツトマト農家 at 08:19| Comment(0) | NIKKOR-Q Auto 13.5cm F3.5

2017年10月20日

ツルウメモドキ

おはようございます、昨日は初雪 ? 今朝は霜、来週は台風。ハウスの片付けもその合間をぬってボチボチと進めています。でも天気がキョーレツですよね。



さて秋も深まり木々の実も色づいてきました。この木は電柱にからまってそうとう背も高くなったのでホクデンさんから切らしてもらっていいですか ?と言われてしまいました。異常があったときに発見しにくいし対応もすぐ出来ないと困るので… それでも切らないでとは言えないし (;_;)
g_DSF5569.JPG



で、今年が見おさめ ?
g_DSF5574.JPG



冬には食べ物少なく小鳥たちもよく来て食べています。なごませてくれてたのですが。
g_DSF5578.JPG


posted by 北海道フルーツトマト農家 at 07:12| Comment(0) | Pentacon AV 2.8 / 80