2016年07月01日

マクロレンズ

 レンズ沼に住む農家です(^^;) 今度はマクロレンズです。最後,最後といいつつ最後の後の2つ目かな ?もうこれで当分ないでしょう。今度は冬に出番の少ないレンズを処分する覚悟です。

 で、タムロンの90mmマクロ、F2.5 52BBというのは二台目でしょうか ?春から秋の植物、冬の室内撮影に活躍してもらう予定。



 ヨウシュヤマゴボウは帰化植物で全体に毒があるそうです。毒性は、果実(タネ)>根>葉>果実の順だそうです。果実には毒がないと言うサイトもありますが私は試す気にはなりません。東京では雑草それも厄介な奴、扱いでしたが北海道では園芸品種扱いで驚きました。



 ヨウシュヤマゴボウの花
_DSF2653 copy.jpg



 ヨウシュヤマゴボウの実
_DSF2648 copy.jpg



 芍薬。昔は「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」なんて言葉があったのです。いまではそんなこと言う人いないだろうし使う場面も少ないか phone toふらふら

_DSF2655p copy.jpg

posted by 北海道フルーツトマト農家 at 02:00| Comment(0) | Tamron 90 / 2.5
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: